fc2ブログ

「その言葉は適切ですか?」 “YUZUおやじ“のたゆたふ日記

ゆずりは

ゆずりは

「その言葉は適切ですか?」

“YUZUおやじ“のたゆたふ日記

ある日、視力に障害のある女性が、相談所の窓口に訪れた。
白杖を突き、ガイドヘルパーに付き添われていた。
窓口相談員は、ひとしきり説明したところで1冊のパンフレットを彼女に手渡し、
「詳しいことはそのパンフレットに記載されています。」と言ってそうである。
また利き手に麻痺が出て困っていると訴える方に、署名を求めたり。
聾唖の方に「聞いていますか?返事をしてください」と言ったり。
無神経さに怒りを覚える対応が、あちこちでなされています。
我々、介護や介助を生業にする者は、上記のような行為に警鐘を促し
心のバリアフリー化も住環境整備ととらえ、活動するべきです。
「所詮、他人の痛みはわからないもの」で片づけてはいけない。
YUZUおやじは強く思います。

harigami01.jpg

これは、どのような対象を想定した警告でしょう。健常者?視覚障害者?
どちらにしてもあまり気分の良い印象は持ちにくいです。
友人のリブログをさらにリブログしました。
スポンサーサイト




ブログランキングに参加してます☆今日も ポチっとお願いします♪
にほんブログ村 介護ブログ 福祉・介護用品へ

☆★・・・ゆずりはチャンネル・・・★☆ ←体操動画公開中!

Comments 0

There are no comments yet.
ゆずりはチャンネル